こんにちは!
みなさん、護得久栄昇って知っていますか?
最近、沖縄を中心に話題沸騰中の芸人?なのですが、
ここのところ沖縄各地でイベントに出演したり、ラジオでもよく護得久栄昇さんの歌が流れたりと、
これからブレイクしそうな気配ムンムンの人です!
作り出したそうゆう名前のキャラなのですが^^;
先日、ついにアルバム「護得久栄昇全集」を発売し、全国デビューをしたそうです!
曲も、一度聞いたらやみつきになるような曲ばかり・・・
そんな今話題沸騰中の、護得久栄昇さんの正体やプロフィールを調べてみました!
また、歌詞の中でも出てきて、
護得久栄昇さんの名台詞?ともなっている、
「ちんだみ」「たーがしーじゃーか」「チャメ!」
という沖縄の方言の意味についても調べてみました。
護得久栄昇先生の「れもんけーき節」の視聴はこちら↓

護得久栄昇プロフィール
まずは、護得久栄昇さんのプロフィールを調べてみました。
といっても、護得久栄昇さん、実在する人物ではないので、
この護得久栄昇さんというキャラ設定について調べましたよ!
名前 | 護得久栄昇 |
---|---|
読み方 | ごえく えいしょう |
出身地 | 沖縄県首里 |
生年月日 | 昭和27年1月1日 |
特技 | 唄三線、チンダミ |
出身高校 | 首里第一高等学校 |
身長 | 170cm |
体重 | 62kg |
所属 | FECオフィス伝統芸能部門所属 |
肩書 | 護得久流民謡研究所会長 護得久流音楽協会師範 うちなー古典音楽護得久流教師 うちなー民謡保存会教師 |
豆知識 | 産声は「チャメー」だった。 |
2017年正月に行われた、沖縄のお笑い芸人ナンバーワンを決める、
新春!Oh笑いO-1グランプリに出演以来、
このキャラクターが人気を集めているそうです^^;
沖縄で、
「あ〜そんな民謡教室の師範いるよね」
っといったイメージをデフォルメしたキャラクターなんだとか。
沖縄在住の人にはなかなかツボなキャラ設定ですね。
せっかくなので、護得久栄昇さん、
いや、護得久栄昇先生の歌も聞いてみましょう。
こちらが、記念すべきファーストシングルの「愛さ栄昇節」です。
沖縄方言を結構使っているので、ないちゃーの方はなかなか面白みがわからないかもしれませんね^^;
護得久栄昇の正体は?
さて、前述したように、この護得久栄昇先生といういうのは、
あくまでそうゆうキャラなので、じゃあ正体は誰なの?となりますよね。
調べてみたところ、
「ハンサム」という沖縄のコンビ芸人の一人である、「金城博之」さんという方が正体だそうです。(修正しました!すいません!)
こちらが、護得久栄昇先生の正体である、金城博之さんのプロフィールです。
名前 | 金城博之 |
---|---|
読み方 | きんじょうひろゆき |
出身地 | 那覇市 |
生年月日 | 1972年6月27日 |
特技・趣味 | 釣り ハンドボール 漫画 ジョギング 車の整備 美味しいハンバーグ作り |
出身高校 | 沖縄工業高校 |
身長 | 169cm |
体重 | 58kg |
血液型 | A型 |
そして、護得久栄昇先生の正体である、金城博之さんの相方、仲座健太さんのプロフィールです。
名前 | 仲座健太 |
---|---|
読み方 | なかざ けんた |
出身地 | 沖縄県南風原町字喜屋武 |
生年月日 | 1976年4月2日 |
趣味、特技 | 野球(見たり、やったり) 幕末(話したり、感じたり) 喜屋武の綱引き(生き甲斐) 南風原の事全て |
出身高校 | 南風原高校 |
身長 | 178cm |
体重 | 80kg |
血液型 | A型 |
ハンサムというコンビ自体は結成が2000年8月となっているので、
結成17年と、芸歴はかなり長い芸人ですね!
歌詞に出てくる沖縄方言の意味は?
この護得久栄昇先生の歌ですが、
かなり沖縄の方言が使われています。
そもそも、沖縄県の背景事情を知っているから面白い部分も多々ありますので、
沖縄県外の人が見ても、この面白さの全てはわかないのかもしれませんね^^;
歌詞やプロフィールにも出てくる「ちんだみ」「たーがしーじゃーか」「チャメ!」は、
護得久栄昇先生の名台詞ともなっていて、ラジオやテレビでも多用されています。
普通に聞いたら意味わかりませんよね^^;
これらの沖縄の方言の意味について調べてみました!
ちんだみの意味
歌詞にも出てきて、特技にも出てくるこの「ちんだみ」。
実はこれ、「三線等の楽器の音調をあわせる」事をいいます。
なので、
「ちんだみするよ!」
は、
「調弦するよ!」
という意味になりますね。
沖縄方言の意味が分かっても、意味がわからないですね。笑
たーがしーじゃーか?の意味
続いて、「たーがしーじゃーか?」の意味です。
これは沖縄に住んでいる人なら結構知っているかもしれないですね。
「たーが」で、「誰が」という意味。
「しーじゃー」が「年上」という意味なので、
「たーがしーじゃーか?」は「誰が年上か?」という意味になります。
これは、年下の人に、失礼な態度をされた時などに、
「たーがしーじゃーか?」
っと、「お前どっちが年上かわかってるのか?」みたいな感じで使いますね。
チャメ!の意味
最後に、「チャメ!」の意味です。
よく、護得久栄昇先生も、ラジオやテレビで決め台詞?として、
「チャメ〜!」っと言いますが、実はこれ、「チャメ」自体に意味はないようです。
「アッチャメー」という「三線の音に合わせて踊る即興の踊り」の事を言う方言があるのですが、
このアッチャメーのチャメの部分だけをとって、音がいいので護得久栄昇先生は使っているようです。
護得久栄昇先生まとめ
さて、護得久栄昇先生について今回調べてみましたが、
沖縄クオリティが出ていて、これから沖縄でブレイクしていきそうですね!
これからの護得久栄昇先生の活躍に期待です!
コメント
護得久栄昇さんがお気に入りとお見受けしましたので、情報を1つお教えします。栄昇会長に扮して(?(笑))いるのは、ハンサムの金城博之さんの方(眼鏡をかけている方)ですよ~。仲座健太さんとの掛け合いは、かなり面白いです。
あ!すいません!完全に間違えていました。。。
ご指摘ありがとうございます!
修正しておきました!